【寺子屋レポ】営業術。自分の魅力はどこにある?!

うがみんしょーらん。

今回は、2019年度 奄美市フリーランス寺子屋
「ライティング発展ステップC」が無事終了しましたので、皆さんにご報告いたします。

10月19日(土)に「ライティング発展ステップC 営業・PR 仕事が舞い込む基本のプロフィール作成」講座が、奄美市の「あまみ働き方ラボ」で開催されました。

※ 「奄美市フリーランス寺子屋」って?

奄美市の「フリーランスがもっとも働きやすい島化計画」に基づき、フリーランスを育成する講座です。



 講師は、 フリーランスのライター・編集者 泥ぬマコ氏

今回の講座は、フリーランスでライター・編集者の泥ぬマコ氏をお呼びして、仕事が舞い込むプロフィール作成について学びました。

 

944852893003286a4ebb2a5e3c36ae94

泥ぬマコさんは、縁って奄美へ移住後、フリーライターとして活躍。現在は大分県に移住し、フリーライター・編集者としてさまざまな媒体で活躍中です。(お顔は公表されておりませんのでアイコンにて失礼いたします)

【泥ぬマコ氏の記事一覧】

・ライター“泥ぬマコ”のブログ」
・編集長をしているディープから定番まで別府情報を満載したオカシなサイト「べっぷる」
・泥ぬマコさんの書いたあまみっけ記事一覧」

 

  フリーライターになるとは

 

フリーライターになるための基本的な知識は今までの講座で学んできました。

今回は実際にライターの仕事をするために必要な営業・PRについての講座です。

22924

どのようにして仕事を探していくのか、依頼をもらう為に何をしないといけないのかを理解し、準備のためにプロフィールの作成を行いました。

 

  まずはライターについて

 

記事を書く仕事は、作家やブロガー、エッセイストとライター以外にもあり、ライターとして大切なことは、依頼人の目的を果たすことが大切だということを認識しました。

報告レポ用アイキャッチ

ライターの仕事をするのあたって、まず募集案件に応募する必要があります。

・会社にポートフォリオ(プロフィール)を送る

・電話して直接会ってもらう

・依頼されるのを待つ

などがありますが、まだ経験が浅い場合は、待っていても仕事は来ません。

自分からどんどんアピールを行わないといけません。

 

  採用されるライターとは?

採用されるライターとは何なのか。

・実績がある人

・専門分野がある人

・飛びぬけた特徴がある人

・運、その他

などが考えられます。これらを一つずつ自分に当てはめていきます。

まず、実績を作る方法。ブログやSNS、そして初心者OKの案件への応募など。

専門分野も、気づかないだけで実は持っていることも。

奄美大島の場合は、「奄美在住」だけでも島外の人にはまねできない、十分な専門分野となります。

特徴は、早い納品に対応する、写真も撮れる、斬新な切り口があるなど。

どの様な部分が求められているかを確認し、自分だったらアピールできるポイントはどこなのかを見極めていきます。

  仕事が舞い込むプロフィールをつくる

必ず必要になる、プロフィール。

まずは自分を知るために、今までの経験を書きだします。

20191019_150829

得意なこと・好きなこと・できることがわかったら、それざれの根拠やどう役立つのかまでの掘り下げが需要です。

何で好きなのか、何がどのくらいできるのか、どんな場面でそれが役に立つか。

20191019_151216

書き出したものを受講生みんなで発表し率直な感想ももらいました。

 

足りない部分は、その人の今までの職種や居住地、環境を聞きながら、その部分は他の人にないということをみんなで言いあいました。

基本的なプロフィールを作成しましたが、会社ごとにしっかりとアレンジすることも大切。

仕事をするための準備として、とても充実した講座となりました。

 

  まとめ と 受講生感想

プロフィールの作成の他にも、初心者にはわかりにくい、案件の選び方なども教えてもらいました。

オススメや、気を付けた方がいい事。具体的な例を出しながら、泥ぬマコ先生が体験してきた内容をたっぷりうかがうことができました。

とてもイメージがしやすく、ちょっとチャレンジしてみよう!ライターとして一歩踏み出そう。と思うような講座となりました。



受講生の方からは、

 

「ネットにのせる、プロフィールで悩んでいたので勉強になった」

「自己㏚の仕方がわかった 話が具体的だった」

「事例がたくさんあってイメージしやすかった」

との声をいただきました。

 

フリーライターとして、しっかりと収入を得るためにとても重要な講座でした。

泥ぬマコさん、ありがとうございました。