【イベントレポート】2025年1月トーク&交流会・Innoカフェvol.4

島内外で活躍するフリーランスを招き、フリーランスのこと、お仕事観などをお聞きする「トーク&交流会 」。

今年度4回目で最終回となる今回は、鹿児島を中心に活躍中の地域密着型イラストレーター「まむねむこ」さんをお招きし開催いたしました。

講座やセミナーとは違い、参加は少人数。会話形式で質問をしたり、参加者のみなさんからの質問や感想もいただくなど、学びながらも楽しみ、これからの参考にしていただくことを目的としています。

トーク&交流会終了後には、コーヒーを飲みながらざっくばらんにお話・交流が持てる「Innoカフェ」も開催。今回も新たなトークテーマを設け、参加いただいたみなさんとさまざまなお話・意見交換をすることができました。

【イベント概要】

  • 日時:2025年1月31日(金)13:00~15:00
  • 会場:奄美市Workstyle Lab Inno
  • ゲスト:地域密着型イラストレーター まむねむこさん  https://www.instagram.com/mamu_nemuko/
  • 主催:奄美市フリーランス支援事業
  • 実施:株式会社しーま

1. ゲスト:地域密着型イラストレーター「まむねむこ」さん

今回のゲストは、地域密着型イラストレーターとして活躍されている「まむねむこ」さん。鹿児島よりお越しいただきました。

まむねむこさんは、2017年にKTSナマイキVOICEアートマーケットで審査員賞を受賞され、その後、行政や企業からのお仕事をはじめ、数多くの作品を生み出し続けている人気のイラストレーターです。
なかでも、MBCのバーチャルタレント「みなみ」ちゃんのキャラクターは、まむねむこさんの代表作の一つでもあります。2023年から2年弱の間は奄美市に暮らし、鹿児島市と2拠点生活をしながら、奄美で自身初となる個展も開催されました。

まむねむこ

【プロフィール】
鹿児島市出身。萌え系イラストと地域を掛け合わせたイラストで見る人を惹きつけるイラストレーター。MBCバーチャルタレント「みなみ」などキャラクターデザイン他、起業案件多数。二児の母。

インスタグラム https://www.instagram.com/mamu_nemuko/

2. 当日のイベントの様子

今回は、まむねむこさんの半生とイラストとの関わりを年表にし、イラストレーターになる前のこと、イラストレーターとして独立することになったきっかけやエピソードからご紹介していきました。またお仕事をいただく際に気を付けていること、大切にしていること、悩みや苦労までさまざまお聞きしていきました。

特に印象に残ったのは、いただいたお仕事で終わるのではなく、次に繋がるような提案をご自身でされたり、その他鹿児島を盛り上げるための企画を作るなどされているというお話です。その姿勢には、参加者のみなさんからもとても勉強になります!と賞賛の声があがりました。

継続的にお仕事を獲得され、一つ一つ想いのこもった素晴らしい作品を生み出し続けるまむねむこさんのお話と取り組む姿勢は、イラストレーターとしてだけでなく、どの分野や立場の方にも通ずる学びがありました。

まむねむこさん、参加者のみなさん、ありがとうございました。

3. Innoカフェ

トーク&交流会のあとは、カフェスペースに移動して、参加者同士がコーヒーを飲みながらざっくばらんにお話できる「Innoカフェ」を開催しました。今回のプチテーマは「リフレッシュ法」
ホストはコミュニティマネージャーの(株)しーまの制作部チーフ・泉勉が担当しました。

仕事の合間の気分転換、あるいは休日のリフレッシュ、あなたはどんなことをしていますか?

このInnoカフェのテーマでもある、「いい仕事にはいい休憩が必要だ」とも共通する気になるテーマです。

参加者からは、こんなリフレッシュ法があがりました。
・散歩
・声優さんの推し活
・空手
・釣り
・旅行を兼ねてのコンサート観賞

このテーマをもとに、自由にさまざまな意見交換という名のおしゃべりを楽しみました!ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

以上で、令和6年度の『トーク&交流会』、『Innoカフェ』が終了となります。
1年間を通して多くの方にご参加いただくことができました。さまざまなネットワークを広がるきっかけ、フリーランスとして働くためのサポートができていたら幸いです。

これからも、奄美市WorkStyle Lab Innoでの講座やイベントをチェックして、ぜひ足をお運びください!